北海道もすっかり春になりました。私は本州の出身なのでまだ涼しいのですが、研究室のメンバーは道民が多いので「暑い暑い」という声が聞こえてきます。・・・・涼しいんだけどなぁ。。。
さて5月に入ってからウバユリの調査が本格的に開始いたしました。今日は5月18日に石狩に調査に行きましたのでそちらについて書こうと思います。
この日は晴れで気温もちょうど良い感じでした。今回のウバユリの調査ではある一定の面積の中にウバユリの発芽したばかりの個体(実生) から開花個体までがどのくらいいるのかを調査しました。
調査風景 |
![]() |
ウバユリの実生個体 緑色の細長いものです |
ウバユリの実生は写真のようにすごく小さいのですが、何年も掛けて大きく成長し、開花するまで成長するころには私の身長を超えるくらい大きくなる個体もいます。
開花個体にマーキング |
本当にみなさまいつもありがとうございます。もう少ししっかりするように頑張ります。
記念撮影 |
これからも随時更新していきたいと思いますので、ぜひお立ち寄りください!
0 件のコメント:
コメントを投稿