2019年4月21日日曜日

広尾町ご挨拶

こんにちは、修士2年の三木田です。
新年度になり、研究室の新しいメンバーで、今年も広尾町へご挨拶に行って参りました。

広尾町役場へ伺う前に、広尾町シーサイドパークの様子を見てきました。
広尾中学校で行われてる、オオバナノエンレイソウを通した環境学習について紹介する看板が、新しく設置されていました。

広尾中学校の環境学習について紹介する看板










その後、広尾町役場へご挨拶に伺い、今後の打ち合わせを行いました。
広尾町役場の皆様、今年度もどうぞよろしくお願いいたします!

毎年、4月に広尾町へご挨拶に伺うと、今年もフィールド調査の季節がやって来たと感じます。今年も怪我等がないよう十分に気を付けて、調査を頑張りたいと思います!

2019年4月11日木曜日

大原研新人歓迎会2019

こんにちは!
今年度より修士課程2年に進級いたしました、三木田です。ご無沙汰しております。
今回は、大原研の新人歓迎会についてご紹介いたします。

大原研に、芳賀奨平くん、中田百音さん(学部4年生)の2人が新たに加わりました!
そこで昨日、大原研の皆で歓迎会を行いました。

まずはボーリング大会です。
3チーム(①芳賀くん・内田さん・岩崎さん、②高橋さん・宮本さん・大原先生、③中田さん・都築くん・三木田)にわかれて対決しました。
その結果、チーム優勝は芳賀くん・内田さん・岩崎さんチーム、個人優勝は都築くんとなりました!


今年度の大原研メンバーです!


ボーリング後には、美味しいお食事とお酒をいただきました。
新人さん2人のおかげで、大変盛り上がりました。
また、幹事の高橋さんが素敵なサプライズデザートを用意してくれていました!


メッセージ付きの素敵なデザートを受け取る
芳賀くん(左)と中田さん(右)
一次会の集合写真




その後は二次会も行われ、新人さんとの仲を深めることができました!


二次会の集合写真


今年度も、新人さんを含めたメンバー全員で頑張っていきたいと思います!

2019年4月10日水曜日

2018年度 生態学会

こんにちは。昨年度から大原研に所属していましたM1の宮本です。
新年度になりましたが、このブログでは2018年度の生態学会についてお伝えいたします。


2019年3月15日から19日まで神戸で行われた生態学会に参加してきました。
17日に内田さん、三木田さん、高橋さん、宮本が、18日に都築さんがポスター発表を行いました。

内田さん
三木田さん
高橋さん
都築さん

17日の夜には大原研の同窓会が行われました。先輩方と交流を楽しみました。
先輩方との集合写真

そして生態学会は無事終了し、2018年度の大原研の行事もすべて終了しました。
おつかれさまでした。2019年も頑張ります。

2019年3月22日金曜日

大原研 追いコン

こんにちは。M1の都築です。

去る3月5日に、大原研の追いコンを行いました!

今年度は修士2年の相田さんと梅川さんが卒業されます。

まずは研究室メンバー全員で一次会に。
2人の思い出話なども聞きながら、楽しい時間を過ごしました。

卒業生の2人と大原先生

一次会の終盤には、研究室メンバーからのプレゼントが贈られました!

4年生の2人から手渡されました!

タイピン(2人の研究対象種のロゴ入り)
色紙(写真とメンバーの寄せ書きが満載)










その後は二次会に行き、引き続き楽しい時間を過ごしました。
二次会では幹事の三木田さんが素敵なスイーツを用意してくれていました!

メッセージ付きのスイーツ!
スイーツに見入る卒業生2人と
嬉しそうな幹事の三木田さん











研究室を引っ張ってきた2人が卒業されるのは名残惜しいですが、残りのメンバーで引き続き、頑張っていきたいと思います!
お二人も、それぞれの道で元気にご活躍ください!



2019年2月19日火曜日

修士論文発表会

こんにちは、D1の内田です。ご無沙汰しております。
今回は2月12日に行われた修士論文発表会についてお伝えします。

今年度大原研では、梅川くんと相田くんが今までの研究成果について発表を行いました。
何回も練習を行った甲斐もあり、とても分かりやすいプレゼンでした。
また、マイクが途中で切れるハプニングもありましたが、2人とも堂々と発表できていました。



質疑応答の時間では、会場からたくさんの質問を受けました。
予想外の質問もありましたが、それに対してもしっかりと返答していました。

2人とも、発表お疲れ様でした!

2019年2月4日月曜日

卒業研究発表会

こんにちは!大原研修士2年の梅川です!
早いものでもう2月ですね!今年もあっという間に過ぎ去っていきそうです・・・。

今回は卒業研究発表会について紹介します!
大原研究室からは、高橋さんと宮本さんが発表を行いました。


高橋さんです!
宮本さんです!











練習の成果もあって、本番は二人とも落ち着いて発表できていたと思います!
高橋さん、宮本さん、お疲れ様でした!












2019年1月15日火曜日

新年あけましておめでとうございます(内容は忘年会です笑)

皆様、新年明けましておめでとうございます。
M2の相田です。本年も当研究室・ブログをよろしくお願いいたします。

今回は年明け前のネタですが忘年会のことについて更新したいと思います。
年の瀬も年の瀬、12月27日に研究室の忘年会を行いました。

その前の週にはお隣の鈴木研、越川研、吉田研も交えて講座で忘年会も行いました。講座単位でゼミや飲み会をやるのも我々の良いところ。そっちはそっちで色んな話ができて楽しかったのですが写真もないのでこれ以上は割愛。

今度は研究室の忘年会です。秘書の岩﨑さんも来られて、大原研メンバー全員で楽しみました。美味しい料理、お酒を飲みつつ今年の思い出を振り返ったり、色んな話に花が咲きました。良いお店を選んでくれた幹事さんに感謝。

書いていて気づいたんですがこちらも写真がほとんど無い・・・
お酒飲んでるとつい忘れてしまいますね・・・
次回の飲み会は写真をしっかり撮ろうと思いました。

新年早々締まりのないブログでしたが改めまして本年もよろしくお願いいたします。
 
ほろ酔いの男性陣
手ブレが思ったよりひどかった・・・