2018年5月9日水曜日

大原研新人歓迎会2018

こんにちは!今年度より修士課程2年に進級いたしました、梅川健人です。
今回は先日の記事で内田さんが予告していた通り、大原研の新人歓迎会についてです!

今年度の大原研には、都築洋一くん(修士1年)、高橋空さん(学部4年)、宮本実穂さん(学部4年)の3人が新たに加わりました!
そこで先日、大原研メンバーで歓迎会を行いました!

まずは大原研の恒例行事となりつつある、ボーリング大会!
人生初のボーリングとなった宮本さんが、なんと100点越えの高得点!
都築くんも力強いボールを投じていたので、ボーリング大会のレベルがグッとアップした気がします(笑)


三木田さんの挨拶でスタート!
初ボウリングの宮本さん!




都築くん!いい笑顔!
また楽しくボウリングしたいです!











ボーリング後には部活のため途中参加となった高橋さんも加わり、美味しい食事とお酒を堪能しました!
幹事の三木田さんが素敵なサプライズスイーツを用意していました!グッジョブ!


高橋さん(右奥)含めた新人3人です!
メッセージ付きの素敵なデザート!





今年度の大原研メンバー、全員集合です!


その後は2次会にも行きました!振り返ると、思う存分遊んだ一日という感じですね(笑)


2次会も楽しかったです!


今年度も新人含めメンバー全員で協力しながら頑張っていきます!
今後は新たなメンバーもこのブログで記事を掲載していきますので、乞うご期待!

2018年5月7日月曜日

広尾ご挨拶&下見

ご無沙汰しております。
今年度から博士課程に進学しました内田です。
しばらく後輩に任せっきりでしたので、9ヶ月ぶりにブログを書きます(笑)

新年度となり、新しいメンバーも加わったところで、今年も広尾町へご挨拶に行ってきました。
毎年行っている広尾中学校での環境教育など、今後の打ち合わせを行いました。
広尾町役場の皆さま、今年度もよろしくお願いいたします。

また、広尾町シーサイドパークや調査予定地の下見も行いました。
誰がどんな調査を行うのかは、今後のブログの更新をお待ちください。




















 
次回は新歓の様子をアップする予定ですので、ぜひご覧になってください!

2018年3月22日木曜日

大原先生の還暦祝賀パーティー

こんにちは!大原研M1の梅川です。
今回は、先日の記事でも予告されていた、大原先生の還暦祝賀パーティーについてです!

3月17日に、大原研OB・OGや事務職員の方々が集まり、盛大なパーティーが開催されました!



この日の主役は大原先生!まずは還暦を迎えられた先生に、赤いちゃんちゃんこを着ていただきました!




その後は先生との写真撮影や、プレゼントの贈呈などが、和やかな雰囲気の中行われました。現役生の私たちからもささやかながら、色紙とプレゼントを贈らせていただきました!



















そしてフィナーレは先生による、「言葉にできない(オフコース)」の歌唱!秘書の岩崎さんのピアノ伴奏も相まって、感動的な時間となりました・・・。




沢山の方々と一緒に先生の還暦を祝うことができ、私たち在校生にとっても非常に楽しいパーティーとなりました!お集まりいただいた皆さん、本当にありがとうございました!そして先生、ご還暦おめでとうございます!




2018年3月20日火曜日

生態学会@札幌

3月14日から18日、大原研メンバー一同、生態学会に参加してきました~。

今年は札幌での開催、ということで、個人的には他の地域の名物を食べたり出来なかったのが残念です(汗)

が、移動等もなかったので皆直前までより良い発表を目指して準備ができました。
先生や他のメンバーに多くのアドバイスをもらいつつ、皆ポスターを完成させ会場へ。

内田さんは2日目の15日に発表しました。


4月から修士1年としてやってくる、他大学のT君(左)も発表していたので、皆で聞いてきました。
Tくんの正体は4月をお楽しみに。



大嶋さん、梅川くん、相田、三木田さんは翌日の16日に発表しました。





様々な方に研究を聞いて頂き、ディスカッションできた有意義な時間でした。
そしてなんと、大原研から大嶋さんがポスター発表優秀賞を受賞されました!おめでとうございます!
(本人の写真嫌いが祟ってか写真がありませんでした・・・)


他の日も各々シンポジウム等に参加し、有意義な学会でした。学んだことをいかしていきたいですね。
そして、学会の最中には大原研で盛大なパーティーが??
後日更新します、お楽しみに!

2018年2月19日月曜日

修士論文発表会

ご無沙汰しております。学部4年の三木田です。日差しの明るさに春の気配を感じるようになりましたが、まだまだ寒い日が続いていますね。

さて、今回は先日行われた修士論文発表会についてお伝えしたいと思います。

今年度は修士2年生の内田さんと大嶋さんが、今までの研究成果についての発表を行いました。まとまったスライドを用いて、丁寧かつ論理的に説明してくださったので、とてもわかりやすい発表でした。

内田さんの発表の様子

大嶋さんの発表の様子

難しい質問に対して的確にお答えする先輩を見て、「私ももっと勉強しなくては!」と励みになりました。私自身、学ぶことの多い時間となりました。
内田さん、大嶋さん、本当にお疲れ様でした!

2018年2月6日火曜日

卒業研究発表会

こんにちは!修士1年の梅川です。この間年が明けたばかりだと思っていたのですが、もう2018年の12分の1が終わったんですね・・・。今年もあっという間の1年になりそうです。

今回は先日行われた卒業研究発表会についてです。今年は大原研の三木田さんがポスター発表をしました!

堂々と発表している姿が印象的でした!

多くの方々が三木田さんの発表を聴いておられましたが、自信を持って1年間の研究成果を発表できていました!練習会の成果が現れたと思います。私たちも安心して見守っていました(笑)

修士論文発表会や学会発表など、今年度もまだまだ山場が続く大原研ですが、これからも力を合わせて頑張っていきます!三木田さん、お疲れ様でした!


2018年1月5日金曜日

大原研忘年会2017

明けましておめでとうございます!修士1年の梅川です。今年も大原研の活動を、暖かく見守っていただけますよう、よろしくお願いいたしますm(_ _)m

今回は昨年末に行いました、大原研忘年会についてお伝えします。今回の忘年会にはスペシャルゲストとして、弘前大学助教の山岸先生がいらっしゃいました!山岸先生は大原研OBで、ご帰省のタイミングに合わせてのご参加となりました。

一次会ではボウリングをしました!私も含め、一同全力プレーで楽しみました!大原先生が200点オーバーのスコアをマークし、他を寄せ付けない圧勝でした!














二次会ではしゃぶしゃぶを食べました!やはり運動の後のしゃぶしゃぶは格別ですね~。心もお腹も満たされました!




三次会として向かったのはカラオケ!各々好きな歌を好きなように歌いました。特に山岸先生のパフォーマンスは圧巻でした!




振り返ってみると遊んでばかりでしたが、一年の締めくくりとして最高の一日でした!今年も良い一年にできるよう、研究室一同頑張っていこうと思います!