2016年11月17日木曜日

高山植物保護ネット 市民フォーラム

こんにちは。立て続けの投稿となります、M1の内田です。
今日は11月12日(土)に行われた、北海道高山植物保護ネット主催の市民フォーラムの様子についてお伝えします。

大原先生からの挨拶


北海道高山植物保護ネットは、高山植物の保護や外来種・エゾシカ問題などに取り組む道内各地の自然保護団体から成り立っており、大原先生が代表を務めています。
今回の市民フォーラムでは、植物写真家である梅沢さんの講演や加盟団体の皆さんの活動報告のほかに、若手研究者による研究紹介として大原研から私と相田くんが発表を行いました。

発表の様子①

発表の様子②

一般市民の皆さんの前で発表する機会というのはなかなかないので、とても良い経験になりました。発表後、「分かりやすかった」や「面白い研究だと思った」などと多くの方から感想をいただき、今後の研究に向けての励みになりました。

北海道高山植物保護ネットのfacebookにも、このフォーラムの様子が投稿されているので、興味のある方はそちらも是非ご覧ください。

2016年11月1日火曜日

ナガボノシロワレモコウ調査 9・10月

季節はすっかり冬ですね。
お久しぶりです。M1の内田です。
今回は9~10月に行った調査の様子をお伝えします。

9月に入ってからは、結実した種子の採取が始まりました。個体間、花穂間で種子生産(結果率)を比較するために、持ち帰った花穂は1つ1つ顕微鏡で種子数を確認しました。1つの花穂に100個以上の種子が付くので、調査のない日は顕微鏡室にこもりっぱなしです(^-^;)


結実したナガボノシロワレモコウ


また、9月下旬と10月中旬には、道南や道東で新たな調査地の捜索とサンプリングを行ってきました。来年、複数の地域集団で比較を行う予定であるため、個体サイズや開花フェノロジーなど異なる集団を確認してきました。情報をくださった先輩方、ありがとうございます。



道南の個体は小型でした
日高地方にあるミヤマワレモコウ




















調査はほぼ終了し、これから残りの種数えや統計解析が始まります。近々行われる発表会に向けて、忙しくなりますが頑張ります!